コンビニスイーツ探求家・Mr.ポマードが、とっておきのコンビニスイーツをご紹介する連載第315回目は、今期の「もこ」はさらにおいしい!2023年3作品目は【京都府産丹波大納言小豆 宇治抹茶もこ】です。
小田垣商店の小豆
享保十九年、小田垣六左衛門によって丹波篠山市立町九番地で創業をはじめた小田垣商店さん。明治の始まりと共に現在の前身となる種物商へと転業したことから丹波黒豆・小田垣商店として現代まで歩んでいます。古くから栽培されてきた黒豆を先人の努力により幾多の選抜を繰リ返し、今日の大粒で美味な黒豆に育ちました。その黒豆を使った小豆は宝石です。
セブンイレブン 京都府産丹波大納言小豆 宇治抹茶もこ ¥180
構成
京都府産丹波大納言小豆の粒あんホイップクリーム
宇治抹茶クリーム
抹茶シュー生地
評価
「もこ」のカチッとモチっとしたシュー生地に宇治抹茶が染み込み、鮮やかな抹茶グリーン色したもこ。今回の「もこ」は京都スペシャル。京都府産丹波大納言小豆という奥義のような名前を称していた「もこ」です。それもそのはず、享保19年から続く小田垣商店様の小豆を使用した特製ホイップクリームが中に隠されています。
それでは、ひと口いただきます。うわ!これが小豆ホイップクリームの味わい!とっても芳醇でコクのある甘いホイップクリーム。さらにサイドを固める宇治抹茶クリームと混ざり合い、まろやかで深みのある甘味を生み出しています。おいしい!さらにもう1発。もっちもちの「もこ」の生地がさらに旨味を引き出してきます。京都スペシャルと呼ぶにふさわしい「もこ」です。
まとめ
【京都府産丹波大納言小豆 宇治抹茶もこ】は、小田垣商店の小豆ホイップがおいしい新作「もこ」です。
- →享保19年という普通の人には想像できない芳醇で濃い小豆ホイップ
- →小豆ホイップと苦味のある抹茶クリームの旨味のバランス
- →抹茶が入った「もこ」の特製もちもち生地
ぜひ手に取ってみてください。