**はじめに**
皆さん、こんにちは!
今回のご紹介はセブンイレブンにしかできない、フランスの巨匠 ピエールエルメとの
コラボスイーツです。
今年は春に登場して、2度目のコンビニピエールです。
※累計5回目
ピエールエルメさんのスイーツはどれをとっても美味しい。
というのが私の感想です。
ピエールエルメのコンビニスイーツは、何層も何層もの甘味と苦味を感じる、
スイーツの世界に引き込まれそうになります。
これがお店のスイーツなら何層の旨味が展開されていくんだろう?!
と疑心暗鬼になります。
今回は前にも登場したエクレア カフェですが、コーヒーゼリーが加わったNew エクレアです。
さて、どうリファービッシュして出てきたのでしょうか。
じっくり味わいたいと思います。
**ピエールエルメ エクレア カフェ¥321**
パッケージからして他のコンビニスイーツは真似できていません。
春のピエールエルメ エクレア ストロベリーもそうでしたがピエールエルメ・ファンでなくとも手に取ってしまうレトロとポップを掛け合わせたモダンアートなデザインです。
パッケージからもフランスの持つ芸術性やファッション性の刺激する感性が溢れ出ています。
人を魅惑する3つの官能的な甘みと苦味
1番上のクリームにはカフェに相応しいエスプレッソのような、コーヒー感たっぷりなクリームです。口に入れると香りまで漂ってきそうな濃厚なクリームで、さらに食感は今までにない硬めのクリームです。粘着性とも少し違うひんやりとした、舌の上ですぐとろけないリラックスできるコーヒーの香りを楽しむことができます。


2番目のクリームは、コーヒーの苦味ではなく甘いコーヒーのフェロモンが凝縮されています。そう、これはまるであの"コーヒー牛乳"のようなクリームです。
一度は飲んだことのある、日本中から愛され続けている雪印のコーヒー牛乳です。
人を虜にする魔性のクリームはこの味を再現しています。まさに刺客スイーツですね。


最後にエクレアを夏向けにする最後の魅惑は"コーヒーゼリー"です。
なんと甘みの一切ない、キーンとしたコーヒーゼリーがカフェエクレアとたらしめています。
なんと、この悩ましい2つのクリームの下にぎっしり敷かれているんです。
写真では、わかりズラく申し訳ないのですが2つのクリームをさらに引き立て、調和してしまう役割を持っています。
甘みと苦味を何層にも何層にも感じさせる世界観を作り出す必殺仕掛け人です。
さらに最後になりますが、クッキー生地も侮れません。
これは過去のエクレアシリーズとほとんど同じクッキー生地です。
フランスパンを思わせる可愛らしい見た目ですが、硬いけどしっとりしてる、パン生地が溢れそうでも、溢れない柔らかいけど硬さも感じるクッキー生地です。


上の写真はエクレア ストロベリーの写真ですが、同じ食感でした。
見た目、味、食感と感性を刺激する魔性の要素で人を惑わせるスイーツ、それがセブンイレブンとピエールエルメの日本を襲撃するスイーツでした。
**過去のピエールエルメ エクレア **
**成分表**
**まとめ**
今回のスイーツはまだ序章に過ぎません。これからおそらくピエールエルメたらしめるスイーツ・シグネチャーカップが登場するものと思われます。
絶対後悔しないスイーツの美味しさでした。ぜひチェックしてみたくださいね。
毎日コンビニスイーツもうええわ。