コンビニスイーツ探求家・Mr.ポマードが、とっておきのコンビニスイーツをご紹介する連載第197回目は、長崎楓ザラメのついた本格派、セブンイレブンのカステラ【しっとりカステラ】です。
皆さんの好きなカステラはなんでしょうか。筆者の耳に残っているカステラは〜3時のオヤツは文明堂〜の文明堂です。あのCMが懐かしいです。初めて文明堂の工場を見た時は、感動しました(笑)※おかしいですよね笑やはり、カステラといえば長崎でしょうか。福砂屋さんのカステラも好きです。中目黒のスターバックスリザーブとコラボしたカステラは手に取った方も多いのではないでしょうか。まだ食べたことがない松翁軒(しょうおうけん)のカステラは、次回長崎に行った際に必ず買おうと誓っているカステラです。カステラを語り始めたら止まらなくなります。今回のカステラもとてもおいしくいただきました。特にザラメが福砂屋風でうれしくなりました。
セブンイレブン 焦がしキャラメルのしっとりカステラ ¥178
構成
セブンイレブンの卵(たっぷり濃厚)
キャラメルシロップ(ほろ苦)
ふわふわのカステラ生地
評価
ただいまセブンスイーツはクーポンで30円引きになります。ですので、140円で買うことができました。得した気分です。カステラの大きさは、普通のカステラ1.5〜2個分のサイズなので、食べ応えはたっぷりあります。形はカステラならではの整ったフォルムではなく、ローソンのチーズケーキ【バスチー】のようなフォルムです。スプーンを入れると、柔らかくも甘味の瑞々しい感触が伝わってきます。
それでは、さっそくひと口いただきます。おお!おいしい!口溶けするおいしさです。卵のコクと甘さの濃厚な味わいながら、しっかり溶けていきます。瑞々しい生地なので溢れることもほとんどありません。コンビニスイーツの手軽さもありますね!
さらに紙のフォルムに隠れがちですが、ザラメがしっかり付いています。このキャラメルを沁みたザラメと合わせると、深みが増します。おすすめです。
まとめ
卵のコクと甘味でしっとりしたカステラに福砂屋のカステラの特徴を取り入れた味わいでした。
→クーポンで安く買える
→卵の味わいが濃厚
→カステラならぬフォルム(バスチーのよう)
→サイズは普通のカステラの1.5-2個分
→ザラメがおいしい(福砂屋みたい)
セブンイレブンHPより引用〜
卵を贅沢に使ったカステラです。ほろ苦いカラメルシロップを染みこませ、じゅわっと食感としっとり食感の2つを楽しめる仕立てです。
178円(税込192.24円)