皆さんはもうシャインマスカットは堪能しましたか。秋になると"シャインマスカット"やそのスイーツで街中が賑わいますね。私も安いシャインマスカットですが、食べることができました。
シャインマスカットの別名が面白いのでご紹介します。【ぶどう農林21号】です。ちょっと面白くないですか。笑 この名前のままでも人気になっていたからわからないですよね。笑 また【ぶどう農林21号】は、、、シャインマスカットは日本生まれながら、世界中で食べられます。というのは世界登録をせず、申請期間が過ぎてしまいました。なので韓国や中国でも人気のマスカットとなっております。価格も安くなっており、日本の1/3程度らしいです。残念ですね。
世界中から愛されているシャインマスカット。
1番の名産地の山梨県ではパフェが人気のシャインマスカットスイーツです。特におすすめしたい伊都プリンセスの"シャインプリンセス"です。
これは発明だと言わせたシャインマスカットとラズベリームースをクレープ生地で包んだ名品です。そんなシャインマスカットの新作スイーツがファミリーマートのシャインマスカット大福です。杏とシャインマスカットの出会いは伊都プリンセスやパフェのような感動が待ってるのでしょうか?!食べてみました!
ファミリーマート シャインマスカット大福 ¥228
構成
大福生地
シャインマスカット
白あん
評価
価格 | ★★★★★ |
---|---|
味 | ★★★★★ |
見た目 | ★★★★★ |
糖質 | ★★★★★ |
感動 | ★★★★★ |
円満(笑)
袋から開けると、、、意外と大きい(笑)
一般的な大福の1.5倍サイズです。いいですね!
触ってみると、ふわふわもちもちがわかります。切れそうで切れない、あの雪見だいふくのよう!
あ、大福だから当たり前です(笑)
さて、ひと口。
おお、うまぁーい笑 ワラ付けてすいません笑
想像以上に、シャインマスカットがいます!
さわやかな甘酸っぱさ果汁が溢れます!マスカットの風味が身体を通り抜け、とってもさわやか。
後から来る"白あん"が残った大福を絡み取ります。うまい。
まとめ
老舗の和菓子にあっても良いと感じました。
もちろんルックスのディテールは磨いて頂きます。笑 シャインマスカットのとってジューシーでおいしい!更に大福と白あんの成せる業物スイーツです。見かけたら手に取ってみてはいかがでしょうか。