ファミマの地域別シュークリームがちょっと面白い。ご当地感があまりにもないのです(笑)
最近、コンビニスイーツでは地域別のスイーツが人気です。その土地でしか食べられないスイーツがあると、手に取ってしまいますよね。北海道で行ったらルタオもそうですし、サッポロクラシックラガーなどもご当地グルメです。
地域別コンビニスイーツの柱となったのは、スターバックスのご当地フラペチーノでしょう。その土地ならではのおいしいフラペチーノが人気を博しました!ライバルのローソンなども地元を活かしたスイーツを販売しています。この間は沖縄ローソン限定の、宜野湾市のドイツ菓子店さんとコラボした紅芋スイーツがありました。まさに全国販売してほしいおいしさでした。しかし、今回のファミリーマートのシュークリーム王決定戦をご覧ください。地域とはかけ離れたスイーツが並んでいます。
地域別シュークリームのラインナップ
北海道代表→ベトナムコーヒー?!
沖縄代表 →ミルクティー?!
これは高校野球留学と同等です。
青森代表の高校でも選手は皆関西出身のような雰囲気です。笑 まさにシュークリーム甲子園です。
ちょうど高校球児の頭のシルエットのようなシュークリームです、その中の関西代表シュークリームを食べてみました!
ファミリーマート チョコ好きによるチョコ好きのためのチョコレートシュー ¥167
構成
削りチョコ入りガナッシュクリーム
チョコレートコーティング
チョコシュー生地
ドライストロベリー
評価
価格 | ★★★★★ |
---|---|
味 | ★★★★★ |
見た目 | ★★★★★ |
糖質 | ★★★★★ |
感動 | ★★★★★ |
手がベトベトン。
まず一言、掴んで食べられません。
コンビニスイーツの良いところは、手軽においしく食べられることです。しかし、持っただけでチョコが溶けます。スプーンかナイフ、もしくは袋のまま食べないといけません。そのような記載もなくて、食べずらいというのが所感です。チョコレートはチョコレートの3層による味と食感を楽しめる仕上がりで、おいしいです。トップのドライストロベリーのほのかな酸味もいい感じです。
まとめ
チョコ好きならチョコのおいしく食べられる方法まで考えた方がユーザーのためだと思いました。
チョコレートはおいしいですが、チョコレートの無駄遣いが手をべとべとにするのかなと思ってしまいました。おそらく初戦敗退です。個人的には北海道のベトナムコーヒーシュークリームが気になります。