**はじめに**
皆さん、こんにちは!
長らくブログを離れてしまい申し訳ありません。
ちょっとしたお休みを頂いておりました(ちょっとじゃない)
今日から復活・再開させて頂きますのでどうぞよろしくお願いします。
昨日髪を切りました!
私の楽しみは月一のバーバーです。
髪型のセットって1日の気分を決めますよね。
昨日いつも楽しい話をしてくれるバーバーのオーナーさんより、
ストレスが顔に出ほっぺたが疲れていると言われました。
いざとなれば、オーナーが円形脱毛症カットをして、〜ストレスで禿げました〜と言い、会社をやめようと笑いながら話しています。
皆さんも1つや2つストレスはありますよね笑
月1の楽しみでは心が持たなく、私はコンビニスイーツに少し救われています。
今回から再開・復活ですがいきなりコンビニスイーツではありません笑
申し訳ありません。笑
バーバーの帰りに寄ったカルディでマリトッツォを発見し、ぜひ読んでくださっている皆さんにご紹介しようと思いました。
※もうご存知の方も多いと思います、すいません。
では、早速いきたいと思いま〜す❗️
**カルディ マリトッツォ¥250**
本場のマリトッツォを食べたことがない方でもわかる、王道のマリトッツォです。
さまざまなコンビニでマリトッツォが登場しましたが、一口で美味さがわかります。
オレンジの風味がジェット機流のように脳を突き抜ける!
オレンジ果実の甘酸っぱさたっぷりのクリームです。
パンは硬めですが、水分が足りないのかと思いきや!中身はしっとり!
オレンジの甘酸っぱいクリームとよく絡み合います。
これは旨い。
よく似ているのはセブンイレブンのマリトッツォですが、
カルディの方が美味しさが染み込んだマリトッツォです。
※冷凍だからかもしれません。
大量のクリームではありますが、パンとのバランスも抜群。
丁度いい食べ具合になっています。
ちなみに、、、
マリトッツォたる所以というのは、見た目ではないと思うんです。
雷の閃光のように、音より早くマリトッツォとはクリームが溢れそうなスイーツ!登場知った瞬間から、そのような認識だと思いますが、単にそれではクリームパンからクリームが溢れそうなパンでしかありません。
マリトッツォとはオレンジピュールのようなフルーツを感じられる要素がないとマリトッツォとは呼べないなと個人的に思います。
勝手に私が思っているだけですが笑
**まとめ**
コンビニとは一味違った、これぞマリトッツォというマリトッツォでした。
※私は本場のマリトッツォは食べたことありません。
しかし、とても美味しいです。
価格も250円とコンビニにおいても爆売れするんじゃないかなと思います。
カルディはコンビニほどお店がなく、気軽に行ける人も多くないかもしれませんがぜひチェックしてみてください。
毎日コンビニスイーツ