カヌレもどきスイーツ?があるのはご存知でしょうか。
そもそもカヌレってなんかオシャレなスイーツですよね。
家のそばにも人気のお店があり、休日は売り切れになる程です。
そう、コイツ。
しかし、今回吊るしに上げるものはカヌレもどき。
カヌレではないのですよ。
作ったメーカーは、UHA味覚糖
と聞いた時点で、もうカヌレではないことはわかりましたね。
カヌレじゃない、グミです。
カヌレファンの方がいたら、一言謝ります。
すいません!
でも、こんな軽い程度でいいはずです。
なぜなら、、
そこらで売っているカヌレより美味いからです。
正直いうと、人気の120円のカヌレ買うより、こっちのカヌレもどき買う方がいいです。
こんな小さなボディに、カヌレの美味さが凝縮されてます。
一口食べると、、、
うま〜い!
なんかラムの感じもする!(きちんとラム入りと書いてあった。。。。)
本当に美味さが濃く詰められています。
それも、、、食感もカヌレなんです。
さすがグミの総本家UHA味覚糖。
食感の調整は自由自在か!
これ、カヌレじゃんと錯覚するほどカヌレのような硬く、でも潤いを感じながらねっとりとしたように美味さがトロけてくる食感なんです。
一個食べると、かなり元気になります。(仙豆か!)
本当に、カヌレを2〜3個食べるより、このカヌレもどきを1個食べるだけで美味いと感じます。
でも、そこはグミ。
1個食べたら、次々と口に運んでしまいます。
そう、その性質はグミなんです!
このUHA味覚糖!
やりやがるな!と言いたくなります。
サイズ比較はこんな感じです。
左は本物のカヌレ(山崎製パン)
右はカヌレもどき(UHA味覚糖)
1/10くらいのサイズ差です。
山崎製パンが大きいわけではなく、普通のサイズのカヌレ。
見た目的に通常のカヌレを選びたくなりますが、ちょっと待ってください。
味は10倍美味しい!と叫びたい笑
※山崎製パンカヌレももちろん美味しかった!
UHA味覚糖カヌレの方が、余韻が口においしく残るんです。
何故だろう。本場カヌレよ。本来は君がそうならなくてはいけないのだよ。。。
しかし、このカヌレもどきの方が明らかに食べやすく、おいしく、量もあり、手軽に食べられるのだ。
そう。これはもしかしたら忙しく働く人に向けた、手軽におしゃれを楽しめるカヌレなのかも知れない。
まだ筆者は、ローソンでしか見かけたことがない。
見かけたら即購入をお勧めする。
それにしてもすごいものを作ったものだと太鼓判を押したい一品です。
筆者:Mr.ポマード
参考:ローソン、UHA味覚糖、山崎製パン