Mr.ポマードのコンビニスイーツ

コンビニスイーツとコンビニで面白いもの、美味しいものを紹介するブログ。

絶対に知らない。スイーツじゃないけどめちゃくちゃに旨い。滝のように溢れるバターなクイニーアマン【ローソン】

**はじめに**

 今回は、スイーツではない!?ではなく、

パンコーナーで見つけたクイニーアマンのご紹介です。

 

〜あれ?クイニーアマンってスイーツじゃないの?〜と思った方はコンビニスイーツマニアですね。

 

その通りで、

この間ローソンではスイーツコーナー・ウチカフェでめちゃ旨いクイニーアマンがあり、

 

それをご紹介しましたが、今回はパンコーナーで見つけた新クイニーアマンです。

 

それも値段が120円というはなくの値段です。

スイーツコーナで120円というのはほとんど見かけないですからね。

 

王道のシュークリームは大体その価格帯ですが、

今やコンビニスイーツは、コンビニに足を運ぶ人の楽しみであり、コンビニには欠かせない商品です。

 

正直いうと、タイトルにも書いてますが、めちゃくちゃ旨いです。

目玉が飛び出るほど、旨い!旨いぞ!と興奮状態になってしまったくらいです。

この間のクイニーアマンもその名前が頭に刻まれたくらいの衝撃でしたが、今回は心を掴まれました。

恐るべしローソンのクイニーアマン。

 

ローソンのプレミアム・パンになって欲しいくらい衝撃の美味しさです。

なぜプレミアムかというと、

コンビニスイーツのパイオニア、プレミアムロールケーキがあるからです。

 

さて、何がそんなに美味しいのか徹底分析していきましょう。

 

 

 

 

**クイニーアマン 赤穂市産の塩使用¥120**

まずクイニーアマンといえば、カラメルでつやつやガチガチにコーティングされたでボディがたまらない。

 



味もそうですが、食感的にも他のスイーツやパンにはない良さですよね。

硬いカラメルを噛むと、全体的に甘さが滲み広がっていき、美味しさが溢れる仕組みです。

まさに甘さから旨さへの味の変化を味わえる秘訣となっています。



このカラメルコーティングは、スイーツ・ウチカフェであったクイニーアマンと何も遜色ない、全く同じカラメルでした。

 

ここまではスイーツのクイニーアマンと同じです。

ここからが目玉と心が飛び出るくらいの美味しさの秘訣です!


今回のクイニーアマンはバターがすごい!

見た目では全くわかりませんが、食べるとまるでクイニーアマンの全側面から滝のようにバターが流れ落ちてくるくらいバターを堪能することができます。

あたりにはバターのマイナスイオンが溢れています!

 

 

その滝のようなバターはどうやっているのかというと、生地を半分にするとわかります。

よくみた事のある断面ですよね。そう、あのサクサクとした食感のクロワッサンと同じです!

 

1枚1枚の生地が積み重なっているのがわかります。

クロワッサンは、薄く生地を伸ばしてバターをたっぷり均一にはさんで折りたたみ、それをまた伸ばして折りたたむことで、生地とバターがそれぞれ多重に薄い層をなし、焼き上げることで生み出されます。

 

まさにクロワッサンと同じで、噛めば噛むほど香ばしいバターが口いっぱいに広がってくるんです。

こんなにバターを感じるパンはありません!

バターサンドよりバター感がありますよ!

 

 

さらにさらに、今回は赤穂の塩をしようと書かれています。

赤穂市を正直あまり知らないのですが、この塩のおかげでバターの塩味が増してさらに旨みを引き出しているのは間違い無いでしょう。

 

このメチャクチャうまいクイニーアマンが120円とは、この間食べたクイニーアマンはなんだったんだということになりますが、パンとスイーツの違いなんでしょう。

 

しかし、旨い❗️

 

**成分表**

 

 

**まとめ**

一言です。絶対食べるべきです。

安くて、こんなにも美味しい食べ物があるコンビニ様には本当感謝です。

世界にもこんなコンビニはないですよ!有名でおしゃれなスーパーのデリなど日本にはない素敵なものもありますが、こんな素晴らしいパン・スイーツがある日本のコンビニ業界に感謝です。ありがとうございます。

毎日コンビニスイーツもうええわ。