この記事はリライトです。
おいしいカヌレとは。
まずい…と言われがちのカヌレ。セブンイレブンの"生食感カヌレ"が人気です!でも、筆者Mr.ポマードはおすすめしていません。理由は、カヌレ専門店の沖縄・港川の黒糖カヌレほうき星と大阪・桜川カヌレ堂 CANELÉ du JAPONの専門店のカヌレを食べているからです。理由は下記の記事を参考にしていただけると嬉しいです。
しかし、セブンイレブンのカヌレを3回も買ってしまいました。笑 もちろん検証のためです。カヌレのおいしさではないと言う反面、魅力があることも確かです。コンビニスイーツのカヌレの中では売り上げNo.1はセブンイレブンではないでしょうか。筆者の口には合わなかったのですが。。
しかしその状況に" 待った!"をかける本格派カヌレがローソンから発売されました!"濃密カヌレ "の登場です。CMで"なにわ男子"がおいしそうに食べているのから雑誌のViviまで反応してしまうほどのカヌレです。期待してしまいますね。今回は"カヌレのおいしい食べ方"も参照しながら召し上がりたいと思います!
カヌレのおいしい2つの食べ方
1.リベイク(焼く)すること
2.更に冷やすこと
"カヌレはどんな味?まずい・美味しくないって本当?食べた口コミで紹介! | ちそう"さんの食べ方を参考にしています。
1.再ベイクではオーブントースターやレンジで3-4分焼き上げることで、表面が歯さわりが良くなり、中の生地の弾力性が増して風味が際立つことです。
2.冷やすこと。冷やすことで中の生地が引き締まり、柔らかい食感を強く感じることができます。
今回は、1.のリベイクを施していただきました。もう最高!ブラボー!の一言です。
ローソン 超濃厚カヌレ ¥160
構成
バター
バニラ
カヌレ専用ミックス粉
ラム酒
評価
絶対リベイク!焼き上げろ!
バターの香りに惚れ惚れする!!
価格 | ★★★★★ |
---|---|
味 | ★★★★★ |
見た目 | ★★★★★ |
糖質 | ★★★★★ |
感動 | ★★★★★ |
まず、重い。こんな重いカヌレは持ったことないです。測ってみると、56gもある…。持ってみてください。笑 これが旨味の重みです。なんだそりゃ笑 さっそくリベイク・タイムです!バルミューダにイン!時間は170℃の3分に設定しました。
焼き上がると、、、バターとラムの香りが水蒸気爆発!一気にぶわーっも膨れ上がります!本当に今までのカヌレとは違います!この香りにうっとりしてしまうでしょう。中身は、とろけてません。ぎっしりと中身が詰まっています。それでは、ひと口いただきます。
おいしい。おいしいです。(涙)心の底から美味いと感じます。ローソン研究所によるとカヌレ粉からこだわり抜いて作っているそうです。本当おいしいの一言です、ローソンさん。
更に、中の生地が冷んやり冷たいんです。
え?リベイクしたのに?!そうなんです、熱くカリッとしたバター漂う表面と冷んやり柔らかいモチモチの甘いカヌレ生地で冷静と情熱が間状態!もう最高です!
まとめ
もう"まずい!"なんて言わせない!
ローソンが放つ新しいカヌレは"カヌレ=まずい"という常識を覆すスイーツになります。はっきり言って"セブンイレブンの生食感カヌレ"以上、カヌレ専門店と同等かそれ以上のカヌレです。それも値段も¥148とセブンイレブンの50円以下です。ぜひ、ローソンの新作"濃密カヌレ"を手に取ってみてください。