スイーツ専門誌「ufu.」とローソンが生み出すプリン・プロジェクトその2〜りんごと紅茶〜が登場しました。その1〜シャインマスカットプリン〜はコンビニスイーツ以上の出来栄えで、パティシエの想いが伝わる、プリン・プロジェクトの凄みを感じた逸品でした。今回は大阪・梅田のパティスリー「hannoc」の岡村シェフによるプリンです。SNSで「あめくん」と称される飴細工の貴公子による【プリンの限界】を食べてみました。
ローソン プリンの限界〜紅茶とりんご〜¥235
構成
アッサムプリン
濃縮りんごのキャラメルソース
評価
価格 | ★★★★★ |
---|---|
味 | ★★★★★ |
見た目 | ★★★★★ |
糖質 | ★★★★★ |
感動 | ★★★★★ |
保湿力∞のなめらかさ
ルックスからプリンの色合いではないアッサムカラーなことが、そそりますね。秋の趣が染み込んだ淡い葉っぱのような色合いです。「ufu」のフタを開けると、たっぷり入ったキャラメルりんごソースが紅茶プリンを覆って見せません。
さっそく、ひと口。目を瞑ってしまう味わい。おいしさの沼に沈むようです。りんごの爽やかな香りの余韻に浸ります。アッサムプリンが渋く甘いため、りんごとキャラメルの濃厚な甘さと柑橘の爽やかな香り、渋甘いプリンによく絡みます。
岡村シェフのこだわりである「食感」は言葉で表せません。宮川大輔さん風にいうならば「食べるとわかるおいしいヤツ」です。なめらかですが、決して崩れません。抜群の保湿力!なめらか派プリンですが、硬めプリンの強みを待ち合わせたハイブリッドプリンでもありした。
まとめ
シェフのこだわり「なめらかさ」への技術が詰まったプリンです。ガラス細工のようなきらりとは光る、儚くももらい繊細さを表現をしていますね!キラキラひかるりんごキャラメルソースはまるで宝石のように光り、心静まる渋く甘いプリンのおいしさを際立たせます。通常のコンビニスイーツには真似できないおいしさでした。今回もおいしい!
カフェ Hanmmoc
大阪梅田駅から徒歩7-8分の距離にあるケーキ屋サン、・洋菓子店です。オープンするとすぐ満席となる人気店です。