コンビニスイーツ探求家・Mr.ポマードが、とっておきのコンビニスイーツをご紹介する連載第182回目は、夕陽が美しい台湾・淡水発祥のケーキ【台湾カステラ ホイップ&チョコ】です。
台湾カステラは一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。ジャワっとする口どけ食感がクセになるほんのり甘いパンケーキですよね。【台湾カステラ】の説明はすでに承知で、ルックスからわかるので省略します。
台湾淡水について
今回は発祥の地とされる【淡水】の魅力について少しご紹介します。台湾・淡水と言えば【夕陽】です。台湾の人がこぞっと訪れる超有名観光スポットです。Mr.ポマードも2度訪れています。
写真2枚目の左側がMr.ポマードです。2016年ですので既に6年前になりますが、つい最近のことのようです(笑)写真から伝わるようにとても素敵で、ゆっくり過ごすにはちょうど良い場所です。台湾桃園国際国際空港を離発着する飛行機のシルエットも重なって、とても神秘的な場所です。
アクセスもとてもシンプルです。台北駅から直線距離で約16キロの距離。MRT信義淡水線に乗ると40分で到着、駅前に【夕陽スポット】があります。話は戻りローソンの【台湾カステラ】を今回もとてもおいしくいただきました。
ローソン 台湾カステラ ホイップ&チョコ ¥230
構成
台湾カステラ
ホイップ
生チョコ
評価
意外とドスーンとした重さ!
久しぶりに台湾カステラいただきました。コンビニスイーツでは台湾カステラといえば、ローソンです。他のコンビニでは見かけてない気がします。ローソンの通常の【台湾カステラ】も長くコーナーに置かれているほど人気でしたね。今回は上にチョコソースがかかっているだけ…ではありませんでした(笑)※ローソンさん、すいません。
さっそく、ひと口。前回よりふわふわな食感が薄くなっていますが、瑞々しいカステラ生地は健在。おいしいです。小さくジャワ、ジャワっとした口溶けです。さらにチョコソースです。上にかかっているだけではなく、ホイップの中にも隠れていました。それもトロけるチョコレートです。全体的にほんわかした甘味の【台湾カステラ】にチョコレートが加わり、濃厚な味わいに変化します。チョコレートはねっとりした食感、台湾カステラとホイップはジュワッと軽めな食感。2つの交わらない食感がまたおいしいです。
まとめ
3回目の淡水に行くしかない!本場の台湾カステラを味わいたくなるローソンの【台湾カステラ】でした。有名なお店だと【吉祥寺】などにあるそうですが、現地の台湾スイーツをいただきたいですね。気になる方はぜひ手に取ってみてくださいね。