Mr.ポマードのコンビニスイーツ

コンビニスイーツとコンビニで面白いもの、美味しいものを紹介するブログ。

【不可避】ローソンに白いあんパンがあった!安いのに京都を感じる本格派だった!

 

f:id:nomoresweets26:20221218200428j:image

 

コンビニスイーツ探求家・Mr.ポマードが、とっておきのコンビニスイーツをご紹介する連載第228回目は、" 白いあんぱん "。アメリカ版あんぱんのようなルックスですが、京都府産の新しいあんぱん【京都府産 ほうじ茶のホイップあんぱん】です。

 

sweets365days.com

 

ほうじ茶の魅力

 

f:id:nomoresweets26:20221218200138j:image

 

ほうじ茶の味わいは、苦味や渋みがなく飲みやすい、ほのぼのとした味わいが魅力の一つですね。

カテキンカフェインが少なめで、胃への負担も少ないため子供から年配の方にまで幅広く安心して飲むことができますね。スターバックスほうじ茶ラテなどは、飲みやすくおいしくてバズったドリンクの一つです。

 

f:id:nomoresweets26:20221218193425j:image

 


ローソン 京都府産ほうじ茶のホイップあんぱん ¥128

 

f:id:nomoresweets26:20221218193439j:image


構成

 

f:id:nomoresweets26:20221218193447j:image

 

ホイップ

ほうじ茶餡

ハイジの白いパン

 

評価

 

価格 ★★★★
★★★★
見た目 ★★★★
糖質 ★★★★★
感動 ★★★★

 

f:id:nomoresweets26:20221218193459j:image

 

おお、ほうじ茶めっちゃ感じるー!

白いパン生地は、低音で焼かれた証のパンですね。張りがありつつ、ふわふわした触感です。持つだけでもちもちしてそうな生地ということが伝わります。ズッシリとしてないものの、餡とクリームがたっぷり詰まっている重さを感じます。すこし、ほうじ茶餡が出てきています。

 

f:id:nomoresweets26:20221218193509j:image

それでは、いただきます。おお、ほうじ茶の香ばしさ満開です。ほうじ茶ほのぼの感が舌の上で踊るような存在感。嫌味な後口がないほうじ茶のおいしさを感じられます。おいしい。ホイップは、ローソンのリッチなものではなくよくある油分が多いホイップ。しかし、そのホイップの旨味が、ほうじ茶のおいしさをマイルドに白いパンに絡めてくれるようです。おいしいですね。


まとめ

 

f:id:nomoresweets26:20221218210841j:image

 

京都府産ほうじ茶のホイップあんぱん】は、白いパンに閉じ込められたほうじ茶をマイルドに感じられるおいしいパンです。

 

京都府産のほうじ茶餡は想像以上にほうじ茶

ホイップは油分が多い一般的なホイップ

低音で焼かれた白いパンは張り感のあるふわふわ

 

ぜひ手に取ってみてください。

 

 

sweets365days.com